こんにちは。事務長です。
今シーズン、最強・最長の寒波によって毎日お布団から出るのが辛い日々を過ごしております。
寒さによって頭痛が起こる方も大変多くおられます。
日常的に感じる頭痛に悩んでいませんか?
あづま脳神経外科リハビリクリニックでは、 「頭痛・頚部痛専門外来」 を設け、頭痛の原因を精査し、適切な治療を提供しています。
「頭痛の種類とその危険性」
頭痛には大きく分けて 「一次性頭痛」 と 「二次性頭痛」 があります。
「一次性頭痛とは?」
一次性頭痛は、脳に重大な病変がないにもかかわらず生じる頭痛です。代表的なものには以下のような種類があります。
・ 片頭痛 : ズキズキとした痛みが特徴で、光や音に敏感になることが多い。
・ 緊張型頭痛 : ストレスや姿勢の悪さからくる鈍い痛み。
・ 群発頭痛 : 片側の目の奥が激しく痛む、非常に強い痛みを伴う頭痛。
これらの頭痛は、適切な診断と治療によって症状をコントロールすることが可能です。
「二次性頭痛とは?」
二次性頭痛は、 脳に異常があることで引き起こされる頭痛です。具体的には以下のような病気が関係します。
・ くも膜下出血 : 突然の激しい頭痛が特徴。
・ 脳腫瘍 : 持続的な頭痛とともに吐き気や視力障害が出ることがある。
・ 脳血管障害(血管解離、可逆性脳血管攣縮症候群など) : 病状によっては入院治療が必要。
これらの頭痛は命に関わることもあるため、迅速な対応が必要です。
「頭痛の危険なサイン(SNNOOP10)」
次のような症状がある場合、すぐに脳神経外科を受診し、MRI検査などの精密検査を受けることをおすすめします。
・ 突然の激しい頭痛
・ これまで経験したことのない頭痛
・ 発熱や意識障害を伴う頭痛
・ 50歳以上で初めて発症した頭痛
・ 神経症状(手足の麻痺、言葉の障害、視力低下など)を伴う頭痛
・ 頭をぶつけた後に起こる頭痛
・ 体位の変化(横になる・立ち上がる)で悪化する頭痛
・ 妊娠中や産後の頭痛
・ がんの既往歴がある方の頭痛
・ 免疫不全のある方の頭痛
これらの症状がある場合、 脳に異常が隠れている可能性があります。
「当院の頭痛診療について」
当院では、患者様の症状に合わせた診断・治療を行っています。
・ 問診・診察 : 視診や触診を通じて症状を詳しく確認。
・ 画像診断(MRI) : 必要に応じて、最新のMRIを使用し、即日精密検査を実施。受診日当日にMRI検査、結果説明が可能です。
・ 治療 : 薬物療法や生活習慣指導を含めた総合的なアプローチ。
・ 他院への紹介 : 手術や入院治療が必要な場合は、適切な医療機関へ迅速に紹介。
特に 当院のMRIは最新機器を導入しており、造影剤なしで血管の状態を詳細に確認することが可能です。
「まとめ」
頭痛は決して軽視できるものではありません。特に普段と異なる頭痛が起きた場合は、脳神経外科での診察を受けることが重要です。
あづま脳神経外科リハビリクリニックでは、 頭痛の専門的な診断・治療を行い、必要に応じて迅速に適切な医療機関と連携しております。
頭痛でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
当院「初めての方へ」 : https://www.nougeka.info/first/
頭部・頚部痛専門外来 : https://www.nougeka.info/headache-outpatient/
片頭痛治療専門外来 : https://www.nougeka.info/migraine-gairai/